
このページは2012年以前の情報です。最新シーズンの情報はこちらでご覧いただけます。
今シーズンで、キヤノンイーグルスを引退・退団することになった選手をお知らせします。応援ありがとうございました。
ポジション | 名前 |
---|---|
PR | 金 光模 |
立川 大介 | |
LO | アルベルト・ヴァンデンベルグ |
賀 忠亮 | |
甲斐 洋充 | |
FL | 神白 拓 |
吉岡 耕 | |
児玉 丈 | |
No.8 | トマシ・ソンゲタ |
SH | 田原 圭祐 |
SO | 田瀬 慎之介 |
CTB | 大居 広樹 |
WTB | 谷崎 潤平 |
岩井 陸雄 | |
田中 大喜 | |
FB | 新井 光 |
徳永 翔伍 | |
高橋 和幸 |
2月15日の報告会で、集まっていただいた皆さんの前で各選手が挨拶をしました。
神白 拓選手
「キヤノンに4年、その前のIBMを加えると9年間社会人でラグビーをすることができました。これもたくさんのみなさんのサポートのおかげと、心から感謝しております。このような貧弱な体でやってきた自分の努力とラグビーへ向かう姿勢には、自分でも褒めてあげたいと思います。現役生活ではみなさんの応援が本当に力になりました。ファンの皆様これからも引き続きイーグルスへの応援をお願いいたします。」
新井 光選手
「この5年間にはいい思い出とつらい思い出の両方があります。負けた試合はすべて覚えていて、自分の責任で負けた試合の夜は眠れなかったこともありました。また、トップリーグ昇格に貢献できたこと、去年3勝のうち1勝はチームのみんなとグランドで一緒に喜ぶことができたことは良い思い出です。イーグルスはこれまで凄いスピードで成長してきましたし、今後も成長のスピードを緩めることなく日本一を目指していくでしょう。
そのチームの一員として戦えたことに誇りを持って、今後は社員として微力ではありますが職場、会社に貢献できるように精進していきたいと思います。試合会場に駆け付けて来てくださったファンの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。」
甲斐 洋充選手
「イーグルスでの4年間には厳しい練習やつらい経験もたくさんしてきました。でもその分、喜びや感動もたくさん味わうことができました。そうした喜びや感動を得られたのも、ラグビーを通じて出会えた仲間の存在があったからだと思っています。正直言ってまだまだキヤノンでラグビーをしたい未練もありますが引退します。今後は仕事と生活を両立して、息子にとっていつまでも自慢の父ちゃんでいられるように頑張ります。」
児玉 丈選手
「在籍の4年間で2回も大きな怪我をしてしまい、わずか2年間しかプレーできませんでしたが、関係者の皆さんには本当にお世話になりました。今後はこれまでご迷惑を掛けた分、キヤノンの社員として会社の発展のために貢献していきたいと思っています。」
徳永 翔伍選手
「私は4年間キヤノンイーグルスでラグビーをさせていただきました。その間、ラグビーを通じてたくさんの方と出会い、たくさんの方にサポートしていただきました。本当に素晴らしい充実した4年間でした。これからは会社人としての会社というチームに早く貢献できる人材になれるように努力します。」
田瀬 慎之介選手
「在籍した4年間のうち、怪我で2年しかプレーできませんでしたが、本当に充実した4年間を過ごすことができました。これからもプレーを続ける皆さん、是非怪我に気を付けて頑張ってください。特に私の同期の4人には頑張って欲しいと思います。試合に出て頑張ってください。」
高橋 和幸選手
「私も4年間イーグルスでお世話になりました。同期入社が12人いたのですが、去年は3人、今年は6人引退することになりました。残った3人には是非頑張って欲しいと思います。私は今後、社業に専念することになりますが、品質本部に在籍しているので、今年の会長の年度方針に掲げられている品質向上に努めたいと思っています。」
田原 圭祐選手
「このたびキヤノンイーグルスを卒業することになりました。学生時代を含めると14年間のラグビー人生でしたが、どのシーンも良き思い出として残っているのは、いつも最高の仲間やたくさんの方にサポートしていただいたからだと思っています。出会った仲間が一生の財産となるように、これからも感謝の気持ちを忘れずに大切にしていきたいと思っています。これまでラグビーをさせていただいて本当に幸せでした。」
谷崎 潤平選手
「私は小学校の4年生から16年間ラグビーを続けてきました。練習嫌いなのですが、試合が楽しくて続けてきましたが、イーグルスではあまり試合にでることはできず、苦しく感じたこともありました。しかし一つ胸を張って言えることは、どんなに苦しい時も決してあきらめることなく、全力で練習に取り組んできたことです。こんな僕でも練習に取り組めてきたのは、ファンの皆様やスタッフの方々、そして仲間がいたからです。これまで応援して下さって本当に有難うございました。ラグビーとは関係ないのですが、明日入籍します。明日からの新生活を頑張ります。」
岩井 陸雄選手
「2年間イーグルスでお世話になりました。リハビリでのスタートだったのですが、2年間たくさんのことを経験させていただきました。そのうち95%はつらいことだったのですが、この経験を糧にこれからも頑張りたいと思います。支えていただいたすべてのファンの皆さまに感謝しています。」
吉岡 耕選手
「引退後はラグビーが大好きなので、まずはイーグルスのサポーターズクラブに入会し、一ファンとしてイーグルスの応援をしたいと思います。そして本日申し上げたいことは感謝の言葉しかありません。ファンの皆さんから暖かいご声援をいただきましたが、ここまでやってこられたのも支えてくださった皆さんのおかげです。有難うございました。」
大居 広樹選手
「大学4年の時に永友監督に声をかけていただき、キヤノンイーグルスで2年間ラグビーをさせていただきました。何不自由なく素晴らしい施設でラグビーに打込むことができたのも、キヤノン関係者すべての皆様のおかげです。そして本当に厳しい練習を一緒に乗り越えてきたチームメートの皆さん、そして指導して下さったコーチ、スタッフの皆さん、そして毎試合スタンドを真っ赤に染めて応援してくださった大勢のファンの皆さん、そして職場の皆さん、2年間という短い時間でしたが本当に有難うございました。」
立川 大介選手
「キヤノンに入る前、三洋電機(現パナソニック)にいた時に、佐藤GMに一緒にやろうと声を掛けていただき4年間お世話になりました。淵野辺のグランドからスタートして、よみうりランド、そして素晴らしいキヤノンスポーツパークでラグビーをやらせてもらいました。みなさんと一緒にラグビーを通じて歩んでこられたことが、僕の中での一番の誇りです。残っている現役のみんなは必ず強くなっていきますので、ファンの皆さんにはこれまで以上の応援をお願いし、僕の引退の挨拶とさせていただきます。」
金 光模選手
「ファンの皆様、イーグルス在籍中の3年間本当に心のこもった応援を有難うございました。これからもキヤノンイーグルスを支えてください。」
田中 大喜、アルベルト・ヴァンデンベルグ、トマシ・ソンゲタ、賀 忠亮の各選手は、都合によりこの日は欠席したため、挨拶は割愛致します。