キヤノン ラグビーフットボールクラブ vs セコム ラガッツ



8 | 前半 | 7 |
10 | 後半 | 7 |



2009年10月18日(日) 14:00 キックオフ セコムラグビーフィールド (埼玉県 )
ジャパンラグビートップイーストリーグ 公式戦
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
宍戸 要介 | 1 PR | 山賀 敦之 | ||
宮本 陽平 | 2 HO | 安藤 敬介 | ||
山路 泰生 | 3 PR | 千巌 和彦 | ||
佐藤 拓 | 4 LO | 西川 匠 | ||
サイモン・リヴィングストーン | 5 LO | 沢口 高正 | ||
小松 元気 | 6 FL | 渡邉 庸介 | ||
米元 勇一郎 | 7 FL | 藤田 大吾 | ||
下瀬 央輔 | 8 No.8 | 高根 修平 | ||
田原 圭祐 | 9 SH | 樋口 勝也 | ||
今村 友基 | 10 SO | 升本 草原 | ||
ロマノ・レメキ | 11 WTB | 山田 久郎 | ||
今井 通 | 12 CTB | 今村 六十 | ||
瓜生 靖治 | 13 CTB | 姫野 拓也 | ||
竹山 浩史 | 14 WTB | 石橋 秀基 | ||
新井 光 | 15 FB | 加藤 祐太 | ||
16 立川 大介 17 松田 光 18 甲斐 洋充 19 前田 貴洋 |
20 三友 良平 21 櫻井 滋人 22 小笠原 大樹 |
リザーブ |
16 海老沢 洋 17 中村 功知 18 浅野 和義 19 小嶋 辰紀 |
20 宮澤 永将 21 河村 雄二 22 小俣 圭輔 |
後半12分 |
4 佐藤 拓 → 18 甲斐 洋充 12 今井 通 → 20 三友 良平 14 竹山 浩史 → 22 小笠原 大樹 |
交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
後半21分 | 6 小松 元気 → 19 前田 貴洋 | |||
後半26分 | 1 宍戸 要介 → 16 立川 大介 |
-前半00分-
キヤノン【今村 友基】のキックオフで試合開始。
-前半05分-
キヤノン、試合開始から効果的にキックを使い、敵陣で試合を進める。
敵陣ゴール前でセコムラインアウトのボールをターンオーバーし、【今村 友基】が相手ライン裏のスペースにキックでボールを転がしバックスが走りこむも、セコムが追いつきチャンスを活かせず。
[0?0]
-前半07分-
セコム、キヤノンの反則で敵陣中央10mライン付近から【升本 草原】がペナルティショットを狙うが、左に外れ失敗。
[0?0]
-前半13分-
キヤノン、敵陣右サイドゴール手前5m付近のラインアウトボールを【サイモン・リヴィングストーン】がキープし、モールで相手ゴールに徐々に前進、そして密集からのキヤノンのサイドアタックにセコムがペナルティを犯す。
キヤノンはショットを選択し、中央ゴール前5m付近からのペナルティキックを【今村 友基】が決めてキヤノン先制。
[03-00]
-前半18分-
キヤノンがハーフウェイ付近ラインアウト、【サイモン・リヴィングストーン】がキープし、バックスに展開。
【今村 友基】→【今井 通】→【新井 光】→【ロマノ・レメキ】とつなぎ、【ロマノ・レメキ】が右サイドライン際のスペースを抜け出し、ゴール前までゲイン、ディフェンスを引きずりながらも【新井 光】にボールを戻し、そのままトライ。
【今村 友基】のコンバージョンは右に外れ失敗。
[08?00]
-前半25分-
セコム、敵陣5mのスクラムからサイド攻撃を仕掛けるも、キヤノンの粘り強いディフェンスにより徐々に後退。
セコム【升本 草原】がドロップゴールを狙うも、キヤノン【宮本 陽平】の素早い出足でブロック。
キヤノン、その後もセコムの波状攻撃をゴール前で何とかディフェンスし切り抜ける。
[08?00]
-前半30分-
セコム、前半残り10分を切り、フォワード・バックスが一体となってキヤノン陣地に攻め込む。
キヤノン、何とか相手攻撃を凌ぐも、前半20分以降は自陣でのディフェンスに追われる時間帯が続く。
[08?00]
-前半34分-
セコム、敵陣ゴール手前5mのラインアウトをキープし、モールでキヤノンゴールにじりじりと迫る。
ブラインドサイドを【高根 修平】が抜け出しゴール右隅にトライ。
【升本 草原】が右サイド難しい角度のコンバージョンを成功。
[08-07]
-前半40分-
キヤノン、セコムのラックからのサイドアタックによる連続攻撃を凌ぎ、ボールを奪ったところで前半終了。
キヤノン先制点を奪い、主導権を握るも、20分以降はセコムの波状攻撃に苦しみ、自陣でのディフェンスに追われる時間帯が続く。キヤノン1点リードで後半へ。
[08?07]
-ハーフタイム-
キヤノン選手交代なし。
-後半00分-
セコム【加藤 祐太】のキックオフで後半スタート。
-後半05分-
キヤノン、敵陣10mライン付近での相手ラインアウトを奪い、ラックからの連続攻撃で相手ゴール手前5mまで徐々に前進。
キヤノンの波状攻撃にセコムはたまらずペナルティを犯す。
そのペナルティでスクラムを選択するが、ペナルティを犯してしまいチャンスを活かせない。
[08?07]
-後半10分-
両チームともキックを多用し、敵陣への攻め込み主導権を奪おうとするも、相手ディフェンスを崩せない拮抗した状態が続く。
[08?07]
-後半11分-
キヤノン、セコムがパスを繋いでエリア回復しようとするところでボールを奪い、敵陣に攻め込む。
敵陣22mライン付近ラックから【田原 圭祐】が右サイドに抜け出し、ディフェンスを十分に引き付けてから【ロマノ・レメキ】に繋ぐ。
【ロマノ・レメキ】が3人を振り切りゴール手前までゲインし、最後はボールを持つ手を大きく伸ばし、ゴールラインギリギリにトライ。
【今村 友基】のコンバージョンは失敗。キヤノン、一進一退の攻防から一歩抜け出す。
[13?07]
-後半12分-
キヤノン選手交代
out【佐藤 拓】⇒in【甲斐 洋充】
out【今井 通】⇒in【三友 良平】
out【竹山 浩史】⇒in【小笠原 大樹】
-後半16分-
キヤノン、【ロマノ・レメキ】がハーフウェイライン付近でインターセプト、そのまま左サイドを独走しトライ。
左サイド22mライン付近からの【今村 友基】のコンバージョンはわずかに右に逸れ失敗。
キヤノン、【ロマノ・レメキ】の本日2つ目のトライでリードを広げる。
[18-07]
-後半21分-
キヤノン選手交代
out【小松 元気】⇒in【前田 貴洋】
-後半25分-
セコム、敵陣ゴール手前5m付近のモールから【樋口 勝也】から【山田 久郎】と繋ぎ、左サイドに飛び込みトライ。
【升本 草原】のコンバージョン成功。セコム1トライで逆転のところまで迫る。
[18-14]
-後半26分-
キヤノン選手交代
out【宍戸 要介】⇒in【立川 大介】
-後半28分-
キヤノン、【立川 大介】がシンビンにより10分間一時退場。
キヤノン残り時間のほとんどを一人少ない14人での戦いとなる。
[18?14]
-後半33分-
セコム、効果的なキックで敵陣22mライン内に攻め込み、敵陣で逆転を狙いバックスでボールを展開し連続攻撃を仕掛ける。
キヤノン、一人少ない状況で我慢の時間が続く。
[18?14]
-後半37分-
キヤノン、自陣左サイド10mライン付近セコムのラインアウトからモールでゴール1mまで攻め込まれるも、必死のディフェンスからセコムのペナルティを誘いトライを奪わせない。
[18?14]
-後半40分-
キヤノン、ハーフウェイライン付近からのラインアウトをキープし、安定したモールで時間をかけた攻撃を展開。
ボールをタッチラインに蹴り出したところでノーサイド。
キヤノン、シンビンで一人少ない時間帯にセコムの連続攻撃によりゴール手前まで攻め込まれるピンチを凌ぎ切り、トップイースト2勝目を挙げる。
[18?14]
永友HCのコメント
対戦して感じたことは、セコムさんの試合に懸ける「熱」でした。
ラグビーに対する熱意が、プレーの随所に出ていたと思います。
ラグビーができる喜びと、それを応援してくれる方に対する感謝の気持ちが伝わってきました。
何よりもそのようなセコムさんの姿勢に感謝いたします。
キヤノンはセコムさんの「熱」に対して、引くことなく最後まで戦い抜けたことは評価できると思います。
苦戦はしましたが、勝利したことで次に繋げることができました。
ただ、反則で自分たちのリズムをつかむことができず、トライを取りきれなかったことは次節への課題です。
この試合で私自身ラグビーとは何が大事かということを改めて感じました。
そしてこれからのキヤノンの進むべき方向性が見えてきたように思います。
チームはこれからも成長していかなければ力がつきません。
今回の試合が糧となるようなチームにしたいと思っています。