キヤノン イーグルス vs 近鉄 ライナーズ



35 | 前半 | 0 |
28 | 後半 | 7 |


2010年8月 4日(水) 14:00 キックオフ 北見モイワスポーツワールド (北海道 )
オープン戦(春季・夏季)
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
立川 大介 | 1 PR | |||
宍戸 要介 | 2 HO | |||
宮本 安正 | 3 PR | |||
アルベルト・ヴァンデンベルグ | 4 LO | |||
甲斐 洋充 | 5 LO | |||
前田 貴洋 | 6 FL | |||
清水 直志 | 7 FL | |||
竹山 浩史 | 8 No.8 | |||
田原 圭祐 | 9 SH | |||
橋野 皓介 | 10 SO | |||
東海林 謙二 | 11 WTB | |||
カラム・ブルース | 12 CTB | |||
瓜生 靖治 | 13 CTB | |||
谷崎 潤平 | 14 WTB | |||
新井 光 | 15 FB | |||
16 山路 泰生 17 坂下 拓也 18 松田 光 19 吉田 惇哉 20 向山 裕人 21 今村 友基 22 高橋 和幸 |
23 三友 良平 24 アリシ・トゥプアイレイ 25 小笠原 大樹 26 ロマノ・レメキ リザーブ |
リザーブ |
後半開始 |
1 立川 大介→ 16 山路 泰生 2 宍戸 要介→ 17 坂下 拓也 3 宮本 安正→ 18 松田 光 6 前田 貴洋→ 19 吉田 惇哉 9 田原 圭祐→ 20 向山 裕人 11 東海林 謙二→ 21 今村 友基 12 カラム・ブルース→ 22 高橋 和幸 13 瓜生 靖治→ 23 三友 良平 14 谷崎 潤平→ 24 アリシ・トゥプアイレイ 15 新井 光→ 25 小笠原 大樹 |
交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
後半途中 | 10 橋野 皓介→ 26 ロマノ・レメキ |
8月2日から行われている北見合宿は試合を中心にしたスケジュールで進めている。
合宿初戦の対戦相手はトップリーグの近鉄で、胸を借りるには十分な相手だ。
北見とはいえ、日中の日差しは厳しく選手の体力消耗は避けられない。
しかしこの試合にかける意識は、悪条件を振り払っていた。
この一戦はイーグルスが春から取り組んでいる運動量を生かした試合運びができるかが試される試合でもあった。
当然相手は格上のチームでもあるので、思い通りにできないことは想定された。
イーグルスはキックオフのホイッスルが鳴ると果敢に敵陣内に攻め込んだ。
ボールを継続してにつなぎ、相手陣内で戦い続けることが出来た。
スクラム、ラインアウトのセットプレーも安定していたので安定したボールが供給された。
バックスは相手のスペースを突き、再三ゲインする。
攻めきる意識を全員が持ち続けた結果、前半だけで5トライ35点を奪うことが出来た。
ディフェンスに関しても相手の攻撃をことごとく防ぐことができ、失点は0であった。
カラム・ブルースのコンバートは正確にゴールポストの正面をとらえ、全てのキックを成功させた。
後半に入りメンバーは大幅に変更されたが、イーグルスのペースは変わらない。
相手を上回る走力で攻め続けた。
後半のトライは4つ。後半もコンバートを全て決めて28点を計上した。
試合終了直前、相手の怒濤の攻撃にトライを奪われ試合終了した。
結果63:7
今シーズン求めていたラグビーがようやく姿を見せた試合だった。
永友ヘッドコーチ
この試合の勝利を心から喜んでいます。春からやろうと思っていたラグビーができました。ようやくキヤノンのスタイルが見えてきました。欲を言えばまだまだミスが多いと感じています。ミスを少なくしていければもっと良い試合が出来ると思います。
近鉄さんには試合を組んでいただき感謝しています。ありがとうございました。
次も良い試合ができるようにしていきます。