キヤノン イーグルス vs 秋田 ノーザンブレッツ



40 | 前半 | 3 |
36 | 後半 | 5 |


2010年10月24日(日) 13:00 キックオフ 秋田市八橋陸上競技場 (秋田県 )
ジャパンラグビートップイーストリーグ 第6節
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
山路 泰生 | 1 PR | 戸松 伸 | ||
宍戸 要介 | 2 HO | 佐藤 正樹 | ||
松田 光 | 3 PR | 佐々木 文弥 | ||
アルベルト・ヴァンデンベルグ | 4 LO | 白幡 学 | ||
甲斐 洋充 | 5 LO | 目黒 健太 | ||
竹山 浩史 | 6 FL | 佐々木 尚仁 | ||
米元 勇一郎 | 7 FL | 白幡 友也 | ||
前田 貴洋 | 8 No.8 | コレシ・レドゥア | ||
吉田 健 | 9 SH | 安藤 大樹 | ||
橋野 皓介 | 10 SO | 高橋 俊 | ||
東海林 謙二 | 11 WTB | 簾内 洋平 | ||
カラム・ブルース | 12 CTB | 笹渕 稔 | ||
水田 隆裕 | 13 CTB | アラスカ・タウファ | ||
谷崎 潤平 | 14 WTB | 田村 恒太 | ||
新井 光 | 15 FB | 渡部 知弘 | ||
16 立川 大介 17 坂下 拓也 18 真羽 闘力 19 神白 拓 |
20 田瀬 慎之介 21 アリシ・トゥプアイレイ 22 高橋 和幸 |
リザーブ |
16 二田 慎一 17 中泉 孝平 18 小田部 幸記 19 夏井 玄 |
20 早川 翔太 21 姉川 隼 22 マヌエリ・ナワル |
後半06分 | 10 橋野 皓介 → 20 田瀬 慎之介 | 交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
後半15分 | 6 竹山 浩史 → 19 神白 拓 15 新井 光 → 22 高橋 和幸 |
|||
後半23分 | 12 カラム・ブルース → 21 アリシ・トゥプアイレイ | |||
後半28分 | 2 宍戸 要介 → 17 坂下 拓也 | |||
後半30分 | 5 甲斐 洋充 → 18 真羽 闘力 |

-前半00分-
キヤノン、【カラム・ブルース】のキックオフで試合開始。
-前半02分-
秋田、【渡部 知弘】のペナルティゴール成功。
[00-03]
-前半05分-
キヤノン、ペナルティが目立ち、流れを掴めぬまま試合が進む。
-前半10分-
キヤノン、敵陣左サイド10mライン付近、ラックから【吉田 健】→【橋野 皓介】と繋ぎ、【橋野 皓介】がラインブレイクから独走しトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[07-03]
-前半15分-
キヤノン、トライ後もボールがキープできず、試合の流れを掴めない。
-前半18分-
キヤノン、敵陣左サイド10mライン付近、秋田がパスミスしたこぼれ球を【カラム・ブルース】が蹴り出し、そのボールを【新井 光】が拾いトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[14-03]
-前半21分-
キヤノン、敵陣中央22mライン付近、ラックから【吉田 健】→【橋野 皓介】と繋ぎ、【橋野 皓介】がラインブレイクから独走しトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン失敗。
[19-03]
-前半26分-
キヤノン、敵陣中央ゴール手前5m付近、ラックから【吉田 健】→【新井 光】→【アルベルト・ヴァンデンベルグ】と繋ぎトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[26-03]
-前半31分-
キヤノン、敵陣中央ゴール手前5m付近、スクラムから【吉田 健】→【橋野 皓介】と繋ぎ、【橋野 皓介】がゴールエリアへグラバーキック(※)。
そのボールを【カラム・ブルース】が拾いトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[33-03]
-前半34分-
キヤノン、敵陣中央10mライン付近、ラックから【吉田 健】→【橋野 皓介】→【水田 隆裕】→【新井 光】→【谷崎 潤平】と右に展開しトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[40-03]
-前半40分-
キヤノン、秋田の連続攻撃から自陣深くまで攻め込まれるが、冷静に対応しトライを許さないまま前半終了。
[40-03]
-ハーフタイム-
キヤノン選手交代なし
-後半00分-
秋田、【安藤 大樹】のキックオフで後半開始。
-後半06分-
キヤノン選手交代
out【橋野 皓介】⇒in【田瀬 慎之介】
-後半07分-
キヤノン、敵陣左サイドゴール手前5m付近、ラインアウトからモールを形成。
【米元 勇一郎】が抜け出しトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン失敗。
[45-03]
-後半13分-
キヤノン、敵陣中央22mライン付近、ラックから【吉田 健】→【竹山 浩史】→【田瀬 慎之介】と繋ぎ、【田瀬 慎之介】がラインブレイクから独走しトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン失敗。
[50-03]
-後半15分-
キヤノン選手交代
out【竹山 浩史】⇒in【神白 拓】
out【新井 光】⇒in【高橋 和幸】
-後半16分-
キヤノン、敵陣中央10mライン付近、ラックから【田瀬 慎之介】が抜け出しゲイン。
【田瀬 慎之介】→【山路 泰生】→【神白 拓】と繋ぎトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[57-03]
-後半21分-
秋田、敵陣中央22mライン付近、ラックから【高橋 俊】→【姉川 隼】→【アラスカ・タウファ】→【田村 恒太】と右に展開しトライ。【マヌエリ・ナワル】のコンバージョン失敗。
[57-8]
-後半23分-
キヤノン選手交代
out【カラム・ブルース】⇒in【アリシ・トゥプアイレイ】
-後半27分-
キヤノン、敵陣中央ゴール手前5m付近、ラックから【吉田 健】→【田瀬 慎之介】→【高橋 和幸】と繋ぎトライ。【田瀬 慎之介】のコンバージョン成功。
[64-08]
-後半28分-
キヤノン選手交代
out【宍戸 要介】⇒in【坂下 拓也】
-後半30分-
キヤノン、敵陣右サイド22mライン付近、ラックから【吉田 健】→【アリシ・トゥプアイレイ】と繋ぎ独走し、ゴール真下にトライ。【田瀬 慎之介】のコンバージョン成功。
[71-08]
-後半30分-
キヤノン選手交代
out【甲斐 洋充】⇒in【真羽 闘力】
-後半35分-
キヤノン、激しいプレッシャーから秋田のミスを誘い、攻撃のチャンスを与えない。
-後半30分-
キヤノン、敵陣右サイドハーフウェイライン付近、ラインアウトから【吉田 健】→【水田 隆裕】→【谷崎 潤平】→【高橋 和幸】→【東海林 謙二】と左に大きく展開しトライ。【田瀬 慎之介】のコンバージョンが失敗し、そのままノーサイド。
キヤノン、試合序盤は流れを掴めず、秋田に攻め込まれる場面も目立ったが、徐々にリズムを取り戻し、開幕からの連勝を6に伸ばした。この試合12トライを奪い、ボーナスポイントも獲得。
[76-08]
※ グラバーキック
サッカーのように、地上で転がるようにボールを蹴りながら進む時に使うキックのこと。
永友洋司ヘッドコーチ
試合には勝ちましたが、謙虚さがないと言いますか、不完全燃焼の部分がありました。選手は非常によく頑張ってくれたのですが、何か勘違いしているプレー、浮ついたプレーが出てしまいました。試合内容をどれだけ理想的なものにしていくかですが、やはり内容的には秋田さんの方が良いプレーが多かったように思います。どの選手が出ても同じチーム力になることを理想としているので、もう一度コーチングから見つめ直したいと思います。今日、秋田さんにそのことを気付かせていただきました。1戦1戦ベストを尽くしていくことをもう一度選手に落とし込みたいと思います。
そうは言っても収穫できたこともありました。この試合でスクラムがとても良かった事です。マイボールは安定して出すことができていたし、相手ボールを押し込んで奪うこともできました。スクラムコーチの指導のおかげで迷いが吹っ切れたのだと思います。
我々は1つ1つ成長していかなければいけません。もっとチーム力を伸ばしていきたいと思っています。そして次の試合でも全力でぶつかっていきます。もう一度チームを立て直して頑張りますので、また応援をよろしくお願いいたします。秋田まで応援に駆け付けてくださった皆様、本当にありがとうございます。皆様の声援の1つ1つが選手の力になっています。これからもよろしくお願いいたします。
田瀬慎之介選手
今シーズン初めてのメンバー入りでした。いつでも出られるように準備はしてきましたが、それを試合に出すことができたと思います。ここまで良い勝ち方をしているので、この流れを途切れさせずに、練習からもしっかり1つ1つやっていきたいと思います。
新井光選手
課題がいっぱいありますね。まだ半分公式戦が残っていますので、しっかり修正していきたいです。試合で良いパフォーマンスが出せるのはアップからと、皆で言いながらアップをしているのですが、今日は立ち上がりが良くなく、先制点も奪われてしまいましたし、そこも修正していかなければいけないですね。次の試合も皆でベストを尽くしたいと思います。
吉田健選手
試合前はいつもどおり落ち着いて、皓介(橋野)と一緒にゲームを作っていこうと話していましたが、秋田さんからのプレッシャーが大きくて、立ち上がりは流れが掴めませんでした。もう少し周りの声を聞き、自分ももっと声を出して流れを変えなければいけなかったのですが、周りが見えなくなっていました。また試合に出られるチャンスがあれば、ベストを尽くしたいと思います。一から頑張っていきます。
Kazuhiko.S(Canon Inc.)
「スポーツシーンの撮影では高速連写を多用するので、思いもよらない瞬間を捉えることがあります。これもスポーツ写真の醍醐味の一つです。(10月24日13時00分)」
カメラ:Canon EOS-1D Mark IV
レンズ:EF400mm F4 DO IS USM
シャッター:1/1600、絞り値:F4.5、ISO感度:800