キヤノン イーグルス vs セコム ラガッツ



24 | 前半 | 0 |
31 | 後半 | 0 |


2010年11月13日(土) 12:00 キックオフ 秩父宮ラグビー場 (東京都 )
ジャパンラグビートップイーストリーグ 第8節
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
立川 大介 | 1 PR | 山賀 敦之 | ||
宍戸 要介 | 2 HO | 安藤 敬介 | ||
宮本 安正 | 3 PR | 千巌 和彦 | ||
小松 元気 | 4 LO | 西川 匠 | ||
甲斐 洋充 | 5 LO | 沢口 高正 | ||
竹山 浩史 | 6 FL | 丸山 隆正 | ||
清水 直志 | 7 FL | 藤田 大吾 | ||
トマシ・ソンゲタ | 8 No.8 | 高根 修平 | ||
吉田 健 | 9 SH | 樋口 勝也 | ||
田瀬 慎之介 | 10 SO | 升本 草原 | ||
東海林 謙二 | 11 WTB | 加藤 祐太 | ||
カラム・ブルース | 12 CTB | 今村 六十 | ||
瓜生 靖治 | 13 CTB | 姫野 拓也 | ||
徳永 翔伍 | 14 WTB | 石橋 秀基 | ||
新井 光 | 15 FB | 長井 達哉 | ||
16 山路 泰生 17 坂下 拓也 18 アルベルト・ヴァンデンベルグ 19 神白 拓 |
20 向山 裕人 21 アリシ・トゥプアイレイ 22 高橋 和幸 |
リザーブ |
16 海老沢 洋 17 中村 功知 18 浅野 和義 19 岡本 信児 |
20 宮澤 永将 21 池田 裕道 22 鈴木 健 |
前半20分 | 3 瓜生 靖治 → 22 高橋 和幸 | 交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
後半12分 | 5 甲斐 洋充 → 18 アルベルト・ヴァンデンベルグ 8 トマシ・ソンゲタ → 19 神白 拓 |
|||
後半23分 | 12 カラム・ブルース→ 21 アリシ・トゥプアイレイ | |||
後半26分 | 3 宮本 安正 → 16 山路 泰生 | |||
後半32分 | 9 吉田 健 → 20 向山 裕人 | |||
後半37分 | 2 宍戸 要介 → 17 坂下 拓也 |

-前半00分-
セコム【升本 草原】のキックオフで試合開始。
-前半07分-
キヤノン、敵陣左サイド22mライン付近、ラックから【吉田 健】→【田瀬 慎之介】→【カラム・ブルース】と繋ぎ、【カラム・ブルース】がステップでディフェンスをかわしトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[07-00]
-前半10分-
キヤノン、セコムの連続攻撃にエリアを広げられ、自陣で守る時間が続く。
-前半17分-
キヤノン、敵陣右サイド22mライン付近、【カラム・ブルース】のペナルティゴール成功。
[10-00]
-前半20分-
キヤノン選手交代
out【瓜生 靖治】⇒in【高橋 和幸】
-前半25分-
キヤノン、セコムがシンビンで1人少ない状況の中、敵陣ゴール前ラックでの連続攻撃からトライのチャンスをうかがう。
-前半28分-
キヤノン、敵陣右サイドゴール手前5m付近、スクラムから【トマシ・ソンゲタ】が抜け出しトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[17-00]
-前半30分-
キヤノン、敵陣でプレーする時間が続くが、ペナルティからトライを奪えない場面が目立つ。
-前半37分-
キヤノン、敵陣中央22mライン付近、ラックから【吉田 健】→【高橋 和幸】→【徳永 翔伍】と右に展開し、【徳永 翔伍】が右タッチライン際にトライ。【カラム・ブルース】が難しい角度からのコンバージョンを成功させる。
[24-00]
-前半40分-
キヤノン、前半終了間際セコムにパスをつながれゲインを許すが、冷静にディフェンスし、ボールを奪う。そのままタッチにボールが出て前半終了。
[24-00]
-ハーフタイム-
キヤノン選手交代なし
-後半00分-
キヤノン【カラム・ブルース】のキックオフで後半開始。
-後半01分-
キヤノン【甲斐 洋充】がシンビンにより10分間の退場。
-後半05分-
キヤノン、敵陣でのプレーが続くが、ペナルティから攻撃がつながらずチャンスを掴めない。
-後半11分-
キヤノン、敵陣右サイドゴール手前5m付近、セコムがオフサイドを犯したところで、【小松 元気】が速攻を仕掛けトライ。【カラム・ブルース】のコンバージョン成功。
[31-00]
-後半12分-
キヤノン選手交代
out【甲斐 洋充】⇒in【アルベルト・ヴァンデンベルグ】
out【トマシ・ソンゲタ】⇒in【神白 拓】
-後半15分-
キヤノン、セコムにディフェンスラインを突破され、ゴール前5m付近まで攻め込まれる。耐える時間が続く。
-後半20分-
キヤノン、自陣で耐える時間が続くが、連携の取れたディフェンスでセコムにチャンスを与えない。
-後半23分-
キヤノン選手交代
out【カラム・ブルース】⇒in【アリシ・トゥプアイレイ】
-後半25分-
キヤノン、自陣右サイドハーフウェイライン付近、ラックから相手ボールをターンオーバーし、【新井 光】→【高橋 和幸】とつなぎ、【高橋 和幸】が1人で走り切りトライ。【田瀬 慎之介】のコンバージョン失敗。
[36-00]
-後半26分-
キヤノン選手交代
out【宮本 安正】⇒in【山路 泰生】
-後半27分-
キヤノン、自陣中央22mライン付近、ラックから【アリシ・トゥプアイレイ】が抜け出し、ディフェンスをステップでかわし、1人で走り切りトライ。【吉田 健】のコンバージョン失敗。
[41-00]
-後半31分-
キヤノン、敵陣中央10mライン、ラックから【吉田 健】→【アルベルト・ヴァンデンベルグ】→【アリシ・トゥプアイレイ】と繋ぎ、【アリシ・トゥプアイレイ】がラインブレイクしトライ。【吉田 健】のコンバージョン成功。
[48-00]
-後半32分-
キヤノン選手交代
【吉田 健】⇒【向山 裕人】
-後半37分-
キヤノン選手交代
【宍戸 要介】⇒【坂下 拓也】
-後半38分-
キヤノン、自陣左サイド10mライン付近、スクラムから【向山 裕人】→【アリシ・トゥプアイレイ】→【向山 裕人】→【新井 光】→【高橋 和幸】と右に大きく展開し、【高橋 和幸】がステップでディフェンスをかわし走り切りトライ。【向山 裕人】のコンバージョン成功。
[55-00]
-後半41分-
キヤノン、敵陣でのプレーが続き、ゴール手前5m付近まで攻め込むが、ボールがタッチを割りノーサイド。
1,100名を超えるキヤノンイーグルスファンが来場し大きな声援を受け、見事勝利を収めた。開幕からの連勝を8に伸ばし、トップイーストリーグ首位をキープ。
[55-00]
永友洋司ヘッドコーチ
得点を許さなかったところは評価できると思います。リーグ戦も後半になってくると、1戦1戦気が抜けないので、ここからはラグビーで一番大事なひたむきさがさらに重要になります。
セコムさんは自分たちのラグビーをやり通すという、熱いラグビーをしていました。それに対してここ数試合は我々の足りない部分をすごく感じています。リーグ戦後半になってくると、それぞれのチームが置かれている立場によって試合の組み立て方が変ってくるので、試合の立ち上がりが難しくなります。そこをいかに我慢してミスをしないという基本的なことが大切になってきます。それが出来るか出来ないかで、試合をコントロール出来るかが決まると思いますので、前半は厳しくなることは想定内です。相手のミスを生かし、相手にチャンスを与えない強いチームのラグビーができるよう頑張っていきます。
順位を意識するわけではないですが、1戦1戦しっかりとチャンスを掴めるように頑張っていきます。次節の日野自動車さんも良いラグビーをされていますので、もう一度選手たちに、まだ弱い部分がたくさんあることを意識させなければいけないと思います。
山路泰生選手
前半はセコムさんの激しいディフェンスと気持ちのこもったタックルでプレッシャーを感じてしまい思い通りにはいきませんでした。後半からメンバー交代をして流れを変えていき、キヤノンらしい攻撃が出来たと思います。(試合終了間際にボールを受けた時にタッチラインを踏んでノーサイドになったことを問われ)緊迫した試合になると、ああいうことが命取りになってくるので、すごく反省しています。
スクラムについては、フォワード全員の意識が変ってきて、いいスクラムが組めるようになってきています。このままチャレンジャー精神を忘れずにひたむきにプレーし、相手を圧倒できるように頑張っていきたいと思います。
小松元気選手
以前所属していたチームが相手だったので、複雑な部分もありましたね。反則が多かったことは反省点ではありますが、思いっきり出来たので良かったと思います。
前のチームではボールを持つプレーをしていましたが、今はボールを持つプレイヤーがたくさんいますので、ブレイクダウンなどでラックにいっぱい頭を入れることを徹底していました。ただ今日の試合も前節もトライを取れましたが、もっとブレイクダウンで仕事ができるように修正していきたいですね。
自分たちはチャレンジャーです。慢心することなく、1戦1戦みんなが一つになって戦っていくだけです。次節に向けて、もっとみんなでコミュニケーションを取って良いチームにしていきたいです。
高橋和幸選手
準備はしていましたが、アクシデントで急きょ出場することになりました。ただ動揺もなく試合の流れに乗れました。今まではフルバックでの出場がほとんどで、ウイングでの出場はオープン戦で1、2回だけでしたが、試合前の練習でウイングにも入っていたので、スムーズに試合には入れました。今日何本かビッグゲインが出来ましたが、みんなが繋いでくれたボールだったので、トライが取れてよかったです。
ウエイト練習など、いつも今井さんと組んでやっているのですが、試合前のジャージ渡しもいつも今井さんからもらっています。先週のサントリーフーズ戦で、今井さんがあれだけのパフォーマンスをしていたので、今日は負けられないという思いがありました。今井さんのためというわけではないですが、今井さんのことを思って今日の試合でいい結果が出せたので、これからも大先輩を見習って頑張っていきたいと思います。
Yuusuke.H(Canon Inc.)
「セコムのディフェンスを巧みなステップでかわした高橋選手の2度目のトライシーンです。(11月13日13時33分)」
カメラ:Canon EOS-1D Mark IV
レンズ:EF600mm F4L IS USM
シャッター:1/2500、絞り値:F4.5、ISO感度:640