キヤノン イーグルス vs NEC グリーンロケッツ



21 | 前半 | 7 |
27 | 後半 | 17 |



2010年12月30日(木) 14:00 キックオフ NEC我孫子グラウンド (千葉県 )
オープン戦(冬季)
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
山路 泰生 | 1 PR | 瀧澤 直 | ||
宍戸 要介 | 2 HO | 山本 貴治 | ||
宮本 安正 | 3 PR | 土井 貴弘 | ||
甲斐 洋充 | 4 LO | 玄 成哲 | ||
下村 健 | 5 LO | 廣澤 拓 | ||
トマシ・ソンゲタ | 6 FL | 日高 健 | ||
清水 直志 | 7 FL | 宮本 誉久 | ||
竹山 浩史 | 8 No.8 | 磯岡 正明 | ||
田原 圭祐 | 9 SH | 櫻井 朋広 | ||
橋野 皓介 | 10 SO | 武井 敬司 | ||
東海林 謙二 | 11 WTB | 首藤 甲子郎 | ||
カラム・ブルース | 12 CTB | 櫻谷 勉 | ||
三友 良平 | 13 CTB | 釜池 真道 | ||
高橋 和幸 | 14 WTB | 瀬崎 隼人 | ||
新井 光 | 15 FB | 大東 功一 | ||
16 今村 友基 17 徳永 翔伍 18 ロマノ・レメキ |
リザーブ |
16 川村 慎 17 片岡 淳史 18 朴 誠球 19 佐藤 平 |
20 安田 知生 21 安 承? 22 井上 雅人 23 シュウペリ・ロコツイ |
後半開始 |
1 山路 泰生 2 宮本 陽平 3 金 光模 4 アルベルト・ヴァンデンブルグ 5 下村 健 6 神白 拓 7 米元 勇一郎 8 前田 貴洋 9 吉田 健 10 今村 友基 11 谷崎 潤平 12 三友 良平 13 アリシ・トゥプアイレイ 14 小笠原 大樹 15 徳永 翔伍 ※ ※ ※ ※ ※ 16 吉田 惇哉 17 向山 裕人 18 田瀬 慎之介 19 今井 通 20 水田 隆裕 21 ロマノ・レメキ |
交代選手![]() |
---|
■試合全貌
1月15日(土)に向けて、2010年最後の練習をNECとの練習試合としました。現在のキヤノンのラグビーが、トップリーグの伝統チームにどこまで通用するのかが注目される試合でしたが、立上りからキヤノンは若干のミスが目立つものの、いつも通りのスピードある展開で攻め続け、12分に先制のトライを奪い、キヤノンペースの展開。ディフェンスもフォワードで優位を奪い、その結果バックスラインが前に上がりプレッシャーをかけることで、結局48-24でNECに勝利しました。キヤノンはほぼ全員の選手が参戦、収穫のある練習試合ができました。
■前半のポイント
トップリーグチームに対するキヤノンの立上りが注目されましたが、序盤はオフェンス・ディフェンスともにやや遠慮気味のプレーが目立ち、ミスにも繋がる場面がありましたが、トマシ・ソンゲタの力強い突進や、橋野のスピード豊かなプレーで先制トライを奪い、キヤノンペースの展開となりました。20分に早くも選手交替を行いましたが、各選手とも持ち味を生かした動きでキヤノンが目指すアタッキングラグビーが奏功し、前半を21-7で折り返しました。
■後半のポイント
2回目の選手交替をしての開始後、しっかり守った後に2本連続でトライを奪い、後半もキヤノンのペース。NECはラインアウトからモールを形成しトライを狙うも、アルベルトを中心としたキヤノンのフォワードがうまくモールを崩し、ターンオーバーからトライを奪うなど、トップリーグ昇格に向けた勢いを感じるプレーも続出しました。しかし、後半30分過ぎに3連続トライを許してしまい、今後トップチャレンジ1に向けての課題も残りました。これで2010年の練習が終了し、年明け3日よりトップリーグ昇格に向け最終調整を進めていきます。
永友ヘッドコーチ
まずは、暮れも押し迫ったなか、多くのファンの皆さまに応援に来て頂いた事に、
本当に感謝しています。
今日の試合は、相手がトップリーグのチームということで萎縮してしまい、本来の力が出し切れなかったと思います。経験の差を感じることが出来ました。しかし色々な選手を試すことが出来て、計算のできる選手が見えてきました。そういった意味では収穫のあった試合で、次に繋がる試合であったと思います。
トップチャレンジに勝つことを目標にしてしまうと、チームとして成長できないと考えています。日本選手権に出場できるチャンスがありますから、そこで通用するラグビーができるように、さらに強化していきたいと思います。