キヤノン イーグルス vs 三菱重工相模原 ダイナボアーズ



13 | 前半 | 22 |
9 | 後半 | 0 |



2011年10月16日(日) 14:00 キックオフ キヤノン スポーツパーク (東京都 )
イーストリーグ Div.1 第4節 天候:晴れ
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
立川 大介 | 1 PR | 小松 学 | ||
山本 貢 | 2 HO | 杉本 剛章 | ||
金 光模 | 3 PR | 佐々木 駿 | ||
甲斐 洋充 | 4 LO | 村上 崇 | ||
アルベルト・ヴァンデンベルグ | 5 LO | アレックス・アインレイ | ||
シタレキ・ティマニ | 6 FL | 井上 雄大 | ||
清水 直志 | 7 FL | 中川アレキサンダアキラ | ||
竹山 浩史 | 8 No.8 | 堀越 健介 | ||
田原 圭祐 | 9 SH | 芝本 裕吏 | ||
橋野 皓介 | 10 SO | デイビッド・ウォルダー | ||
田中 大喜 | 11 WTB | 椚 露輝 | ||
三友 良平 | 12 CTB | 豊山 寛 | ||
守屋 篤 | 13 CTB | 阿部 拓生 | ||
新井 光 | 14 WTB | 茅原 権太 | ||
田井中 啓彰 | 15 FB | 阿久田 健策 | ||
16 宍戸 要介 17 城 彰 18 神白 拓 19 トマシ・ソンゲタ |
20 今村 友基 21 瓜生 靖治 22 高根 修平 |
リザーブ |
16:安藤 悠稀 17:杉崎 陽祐 18:福地 亮太 19:峯岸 大輔 |
20:正田 勝彦 21:テビタ・レポロ 22:太田 千博 |
前半20分 |
3 金 光模→ 17 城 彰 ※出血による一時交代 (前半24分復帰) |
交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
前半22分 |
2 山本 貢→ 16 宍戸 要介 ※出血による一時交代 (前半24分復帰) |
|||
後半00分 | 3 金 光模→ 17 城 彰 | |||
後半7分 | 11 田中 大喜→ 21 瓜生 靖治 | |||
後半15分 |
6 シタレキ・ティマニ→ 18 神白 拓 8 竹山 浩史→ 19 トマシ・ソンゲタ |
|||
後半36分 |
1 立川 大介→ 16 宍戸 要介 6 清水 直志→ 22 高根 修平 |

-前半00分-
キヤノン【田井中 啓彰】のキックオフで試合開始。
第3節を終え1位と2位の戦い。キヤノンはこの試合に勝利し、首位を守ることが出来るか。
-前半01分-
キヤノン、敵陣中央10mライン付近、【三友 良平】のペナルティゴール成功。
[03-00]
-前半05分-
三菱重工、敵陣中央ゴール手前5m付近、ラックから【芝本 裕吏】→【アレックス・アインレイ】→【デイビッド・ウォルダー】→【阿部 拓生】→【茅原 権太】と大きく右に展開し、【茅原 権太】が右隅にトライ。【デイビッド・ウォルダー】のコンバージョン失敗。
[03-05]
-前半08分-
キヤノン、敵陣左サイド10mライン付近、スクラムから【田原 圭祐】→【橋野 皓介】と繋ぎ、【橋野 皓介】がディフェンスラインのギャップをついて突破し、ゴール中央にトライ。【三友 良平】のコンバージョン成功。
[10-05]
-前半16分-
三菱重工、敵陣右サイド10mライン付近、【デイビッド・ウォルダー】のペナルティゴール失敗。
[10-05]
-前半20分-
キヤノン選手交代
OUT【金 光模】→IN【城 彰】※出血による一時交代(前半24分復帰)
-前半22分-
キヤノン選手交代
OUT【山本 貢】→IN【宍戸 要介】※出血による一時交代(前半24分復帰)
-前半27分-
三菱重工、自陣右サイド10mライン付近、キヤノンボールのラックのこぼれ球を【芝本 裕吏】が拾い上げ、そのまま1人で走り切り右中間にトライ。【デイビッド・ウォルダー】のコンバージョン成功。
キヤノン、再度逆転を許してしまう。
[10-12]
-前半30分-
三菱重工、敵陣右中間22mライン付近、ラックから【芝本 裕吏】→【デイビッド・ウォルダー】と繋ぎ、【デイビッド・ウォルダー】が抜け出しゴール真下にトライ。【デイビッド・ウォルダー】のコンバージョン成功。
[10-19]
-前半33分-
キヤノン、敵陣右サイド10mライン付近、【三友 良平】のペナルティゴール成功。
[13-19]
-前半39分-
三菱重工、敵陣左サイド10mライン付近、【デイビッド・ウォルダー】のペナルティゴール成功。
[13-22]
-前半40分-
キヤノン、タッチラインにボールを蹴り出し前半終了。
キヤノン、三菱重工の力強いディフェンスと正確なキックにより1トライに抑え込まれ前半を終える。
-ハーフタイム-
キヤノン選手交代
OUT【金 光模】→IN【城 彰】
-後半00分-
三菱重工【デイビッド・ウォルダー】のキックオフで後半開始。
-後半05分-
キヤノン、敵陣左中間ハーフウェイライン付近、【三友 良平】のペナルティゴール失敗。
[13-22]
-後半7分-
キヤノン選手交代
OUT【田中 大喜】→IN【瓜生 靖治】
-後半15分-
キヤノン選手交代
OUT【シタレキ・ティマニ】→IN【神白 拓】
OUT【竹山 浩史】→IN【トマシ・ソンゲタ】
-後半18分-
キヤノン、敵陣中央22mライン付近、【三友 良平】のペナルティゴール成功。
[16-22]
-後半23分-
キヤノン、敵陣中央22mライン付近、【三友 良平】のペナルティゴール成功。
キヤノン、1PGで同点に追いつける点差まで縮め、観客からの声援も大きくなる。
[19-22]
-後半27分-
三菱重工、敵陣左サイド22mライン付近、【デイビッド・ウォルダー】のペナルティゴール失敗。
[19-22]
-後半32分-
キヤノン、【トマシ・ソンゲタ】がシンビンにより10分間の退場。
-後半36分-
キヤノン選手交代
OUT【立川 大介】→IN【宍戸 要介】
OUT【清水 直志】→IN【高根 修平】
-後半44分-
キヤノン、敵陣中央ゴール手前5m付近、【三友 良平】のペナルティゴール成功。
キヤノン、ついに同点に追いつく。まだノーサイドまで時間があり、逆転を目指して攻撃を仕掛ける。
[22-22]
-後半46分-
キヤノン、敵陣中央10mライン付近、【橋野 皓介】がドロップゴールを狙うが失敗。そのボールを三菱重工がタッチラインに蹴り出し、ノーサイド。
[22-22]
-
- 永友 洋司 ヘッドコーチ
今日もたくさんの方に応援に来ていただきありがとうございました。今日は勝つことが出来ませんでしたが、もう1度立て直してキヤノンのラグビーをしっかりとやっていきたいと思いますので、これからも応援をよろしくお願いいたします。
今日は負けなかったですが、負けに等しいと思っています。シンビンなどで数的不利な状況を作ってしまいましたし、トライ数でも負けてしまいました。でも今シーズンが終わった後に、この試合がターニングポイントだったと思えるように、チームを立て直したいと思います。
この試合に向けて、ベーシックな部分の質にこだわってトレーニングを積んできましたが、それでもミスが多くなってしまいました。
後半最後にゴール前でペナルティキックを選択したのは、ノーサイドまで2、3分残っており、まだ十分にトライ出来る時間帯だと思っていたからです。あの後もう1回アタックをしてトライを目指しましたが、トライが獲れなくて残念に思います。
今日の試合を次の試合に繋げるためにトレーニングを積んで、トライが獲れるラグビーにもう1度しっかりと落とし込んでいきたいと思います。
- 三友 良平選手
今日の試合まで時間が空きましたが、いつも通りのプレーが出来ました。後半開始早々にハーフウェイライン付近からのペナルティゴールは、自信はありましたが少しずれてしまいました。決めなければいけませんでしたね。試合では三菱重工さんにキックでエリアを広げられる場面がいくつかありましたが、橋野と番長(田井中選手)がいるので、キックで負ける気はしていませんでした。ディフェンスについては、守屋さんが良いタックルを決めてくれていましたので、僕は前の相手に集中してプレー出来てやりやすかったですね。
これからの試合は全部勝って、リーグ最終戦でクボタさんにも勝って、トップイースト Div.1で優勝したいと思います。
- 守屋 篤選手
前半は後手に回ってしまい、後半ようやくペースが掴めてきましたが攻め切れませんでした。今日は公式戦の復帰戦になりましたが、ディフェンスについては上手くコミュニケーションが取れてプレーできたと思いますが、アタックは積極性が足りなかったと思っています。ポジティブに捉えれば、この展開で負けなかったことが良かったと感じています。
次の試合ではもっと積極的に前に出ていって、自分らしさを出してキヤノンのトップリーグ昇格に貢献できるように頑張ります。
- 瓜生 靖治選手
今日は途中出場でしたので、流れを変えることを意識してプレーしました。勝ちたかったのですが、正直負けなくて良かったと思います。今日の試合は公式戦の復帰戦でもありましたので、ベテランらしく盛り上げ役としてチームに貢献しようと考えていましたが、その貢献度が足りなかったと感じています。体のコンディションは全く問題ありませんが、試合勘が足りないと感じているので、これから積み上げたいと思っています。
ここから再度チームを1つにして、練習から頑張りたいと思いますので、引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
Photo:Kazuhito.Y(Canon Inc.)
FWはつらい。スクラムで、密集で、つぶされながら戦い続ける。だがその地味な仕事がチームへの勝利を呼び込む。
カメラ:Canon EOS-1D Mark IV
シャッター:1/1250、絞り値:F6.3、ISO感度:400