キヤノン イーグルス vs NTTドコモ レッドハリケーンズ



28 | 前半 | 28 |
12 | 後半 | 7 |



2012年7月27日(金) 14:00 キックオフ 北見モイワスポーツワールド (北海道 )
オープン戦(春季・夏季) 天候:晴れ
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
菅原 崇聖 | 1 PR | 眞鍋 直也 | ||
坂下 拓也 | 2 HO | 松川 功 | ||
城 彰 | 3 PR | 張 泰? | ||
アルベルト・ヴァンデンべルグ | 4 LO | 松原 英基 | ||
日高 駿 | 5 LO | ミッチェル・チャップマン | ||
植松 宗之 | 6 FL | 千布 亮輔 | ||
神白 拓 | 7 FL | 辻井 宏介 | ||
鷹クロフォード アストン | 8 No.8 | モリテカ 太東イノケ | ||
福居 武 | 9 SH | 辻埜 拓也 | ||
橋野 皓介 | 10 SO | ハミッシュ・ガード | ||
中田 慎二 | 11 WTB | 新井 龍一 | ||
三友 良平 | 12 CTB | 衞藤 陽介 | ||
ティム・ベネット | 13 CTB | 金澤 良 | ||
大居 広樹 | 14 WTB | 宮里 尚樹 | ||
田井中 啓彰 | 15 FB | 才口 將太 | ||
16 宍戸 要介 17 山路 泰生 18 甲斐 洋充 19 清水 直志 |
20 田原 圭祐 21 カラム・ブルース 22 新井 光 |
リザーブ |
16 北島 大 17 緑川 昌樹 18 西村 尚記 19 土屋 鷹一郎 20 箕内 拓郎 21 笠木 大 |
22 伊藤 宏明 23 川端 正樹 24 山下 健太 25 渡辺 義己 26 茂野 洸気 |
前半5分 | 8 鷹クロフォード アストン→ 19 清水 直志 | 交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
前半30分 | 4 アルベルト・ヴァンデンべルグ→ 18 甲斐 洋充 | |||
後半開始 |
15 田井中 啓彰→ 21 カラム・ブルース 14 大居 広樹→ 22 新井 光 |
|||
後半20分 | 2 坂下 拓也→ 16 宍戸 要介 | |||
後半35分 | 10 橋野 皓介→ 15 田井中 啓彰 |
-前半00分-
キヤノン、田井中のキックオフで試合開始。
-前半5分-
キヤノン、自陣20m付近のラックから左へ展開。田井中→三友→ティム・ベネット→中田と繋ぎ、中田がハーフウェイあたりからハンドオフでディフェンスをはじきながらそのままトライ。三友のコンバージョン成功。
[07-00]
-前半5分-
キヤノン選手交代
OUT【鷹クロフォード アストン】⇒IN【清水 直志】
-前半13分-
キヤノン、自陣22m付近NTTドコモ(以下ドコモ)のラインアウトから展開されたボールをアルベルトがインターセプト。そのまま走り切ってトライ。三友のコンバージョン成功。
[14-00]
-前半17分-
キヤノン、敵陣20m付近のラインアウトのボールを福居→橋野と展開。橋野が相手ディフェンスのギャップをついてトライ。三友のコンバージョン成功。
[21-00]
-前半20分-
ドコモ、自陣20m付近のラインアウトからバックスに展開。キヤノンのディフェンスをずらしてトライ。コンバージョン成功。
[21-07]
-前半26分-
キヤノン、バックス、フォワードの連携でロングゲインをするもトライまで詰め切れず、追加点を奪えない。
[21-07]
-前半28分-
ドコモ、ハーフウェイ付近でキヤノン田井中が蹴ったボールをチャージ。ボールを確保しそのまま左サイドにトライ。コンバージョン成功。
[21-14]
-前半30分-
ドコモ、キヤノンのキックオフのボールをそのまま左へ素早く展開。キヤノンのディフェンスをかいくぐりそのままトライ。コンバージョン成功。
[21-21]
-前半30分-
キヤノン選手交代
OUT【アルベルト・ヴァンデンべルグ】⇒IN【甲斐 洋充】
-前半36分-
ドコモ、自陣10m付近のラインアウトからモールを形成。そのまま押込みトライ。コンバージョン成功。
[21-28]
-前半42分-
キヤノン、自陣でのラックから出たボールを福居→橋野→ティム・ベネットと繋ぎロングゲイン。フォローした神白がトライ。三友のコンバージョン成功。
[28-28]
-ハーフタイム-
キヤノン選手交代
OUT【田井中 啓彰】⇒IN【カラム・ブルース】
OUT【大居 広樹】⇒IN【新井 光】
-後半00分-
ドコモのキックオフで後半開始
-後半10分-
キヤノン、立て続けに攻撃をしかけ、敵陣5m付近のラックから出たボールを福居→カラム・ブルースと展開。カラム・ブルースが相手ディフェンスを振り切りトライ。三友のコンバージョン成功。
[35-28]
-後半20分-
キヤノン、相手のキックしたボールを橋野がキャッチし、相手ディフェンスのギャップをついてロングゲイン。フォローしたカラム・ブルースが左サイドにトライ。三友のコンバージョン失敗。
[40-28]
-後半20分-
キヤノン選手交代
OUT【坂下 拓也】⇒IN【宍戸 要介】
-後半25分-
キヤノン、大きくゲインするもトライまではならず、拮抗する時間帯が続く。
[40-28]
-後半35分-
ドコモ、左右へ展開しキヤノンゴールへ迫る。結局キヤノンディフェンスのマークをずらしてトライ。コンバージョン成功。
[40-35]
-後半35分-
キヤノン選手交代
OUT【橋野 皓介】⇒IN【田井中 啓彰】
-後半43分-
キヤノン、自陣10m付近で約5分間のドコモの猛攻に必死のディフェンスで対抗。ようやくボールを奪ったところでノーサイド。
[40-35]
-
- 永友 洋司監督
中身ですね。質のところがまだまだです。基本になるプレーができていないので、プレーの精度が低いということです。それがペナルティやハンドリングミスに繋がっています。 練習の中で何をどうやるか、ということで改善しなければなりません。 今日は初めの20分をしっかりやることをテーマの一つにしていて、そこはできたと思いますが、その後、相手のペースになった時に自分たちで戻せない、というのがこれからの課題です。 今日の試合から得られた良い反省材料だと思います。
- アンディ フレンドヘッドコーチ
チームは正しい方向に向かっているのは確かなのですが、ブレークダウン、またディフェンスの正確性や攻撃性の不足といった課題がまだ残っています。 攻撃の形や個々のプレーでは良いパフォーマンスが見られましたが、修正しなければならないことは多いですね。 試合は勝ちました。もちろんそれは良いことですが、次にそうなる保証は全くありません。さらなるレベルアップができるように引き続き頑張ります。
- 和田 拓キャプテン
ボールを持っていればゴールに迫れることはわかりましたが、ディフェンスでもろさが出ました。 そこで最後の5分間のような粘りが出せれば、というのが修正点だと思います。あとトライを取られた後に元気がなくなっていました。 すぐに反省して修正点を明確にして、とにかくもっと元気にやりたいですね。 ディフェンスはもっと走ってまずポジションを取ること、次にコミュニケーションを取りながらディフェンスをするという部分だと思います。 でもスピードのある良いアタックもありましたし、レベルは確実に上がっていると思いますので、今日の結果を次に繋げていきます。
- 田井中 啓彰バックスリーダー
全体的には悪くなかったと思います。前半の入りも上手くできましたし、途中で自分のミスもあり、失点を許してしまいましたが、最後に修正することができたので良かったと思います。 ディフェンスはフォワードとの連携が上手くいかない部分があり、そこはすぐに修正して、次のヤマハ戦にいきたいですね。
- 日高 駿選手
試合に勝てたことは嬉しいのですが、自分のサインコールミスやゴール前でのノックオンなど目立つミスも多く、詰めが甘いと反省しています。 タックルも何本かはじかれてしまい、もっと走って強くならないとだめですね。ミスを無くして確実なプレーをすることを念頭に、次の試合に臨みたいと思います。
- 中田 慎二選手
勝てて嬉しいです。試合の入りをチームとして意識していて、自分のトライで流れを作れたのは良かったと思います。 ボールを持った時のスピードやキープするプレーは見せられていると思いますが、ボールを持っていない時のプレー、例えばオーバーのフォローやダミーの入りなどですね。 こういう部分もレベルアップを図って、この流れで次の試合も頑張りたいと思います。
- 植松 宗之選手
毎日必死にやっています。手応えとか自信とか、そういうのは全然ありません。とにかく直向きにやるしかないので、またメンバーに入れたときは精一杯がんばります。