キヤノン イーグルス vs NEC グリーンロケッツ



14 | 前半 | 38 |
12 | 後半 | 12 |



2012年9月28日(金) 17:00 キックオフ キヤノン スポーツパーク (東京都 )
サテライトリーグ 天候:曇り
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
宍戸 要介 | 1 PR | 吉村 尚人 | ||
山本 貢 | 2 HO | 川村 慎 | ||
山路 泰生 | 3 PR | 猪瀬 佑太 | ||
アルベルト・ヴァンデンベルグ | 4 LO | 小野寺 優太 | ||
湯澤 奨平 | 5 LO | 廣澤 拓 | ||
清水 直志 | 6 FL | 酒井 亮八 | ||
竹山 浩史 | 7 FL | ニリ・ラトゥ | ||
高根 修平 | 8 No.8 | 権丈 太郎 | ||
高城 良太 | 9 SH | 藤戸 恭平 | ||
田瀬 慎之介 | 10 SO | 松尾 健 | ||
谷崎 潤平 | 11 WTB | 瀬崎 隼人 | ||
阪元 弘幸 | 12 CTB | 森田 洋介 | ||
守屋 篤 | 13 CTB | 櫻谷 勉 | ||
新井 光 | 14 WTB | 山本 秀文 | ||
田井中 啓彰 | 15 FB | 山下 祐史 | ||
16 立川 大介 17 坂下 拓也 18 金 光模 19 小笠原 大樹 20 甲斐 洋充 21 マーフィー・レイルア 22 神白 拓 23 鷹クロフォード アストン 24 田原 圭祐 25 ジョシュア・マウ 26 吉岡 耕 27 岩井 陸雄 28 徳永 翔伍 29 高橋 和幸 30 田中 大喜 |
リザーブ |
16 山本 貴治 17 朴 誠球 18 瀧澤 直 19 玄 成哲 20 宮本 誉久 21 内田 涼 22 首藤 甲子郎 23 吉廣 広征 |
後半開始 |
宍戸 要介→ 立川 大介 山本 貢→ 坂下 拓也 山路 泰生→ 金 光模 湯澤 奨平→ 小笠原 大樹 アルベルト・ヴァンデンベルグ→ 甲斐 洋充 清水 直志→ マーフィー・レイルア 竹山 浩史→ 神白 拓 高根 修平→ 鷹クロフォード アストン |
交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
後半17分 |
高城 良太→ 田原 圭祐 谷崎 潤平→ 岩井 陸雄 |
|||
後半28分 | 鷹クロフォード アストン→ 吉岡 耕 | |||
-前半00分-
キヤノンのキックオフで試合開始
-前半5分-
キヤノン、敵陣ゴール前5m付近のラインアウトから展開しラックを形成。山本がサイドを突いて先制トライ。コンバージョン成功。
[7-0]
-前半9分-
NEC、キヤノン陣でフォワード、バックス一体となって左右に連続攻撃。最後はフォワードが密集を突いてゴール中央にトライ。コンバージョン成功。
[7-7]
-前半13分-
NEC、ハーフウェイ付近でキヤノンがノックオンしたボールをそのまま確保。素早く展開し一気にトライ。コンバージョン成功。
[7-14]
-前半24分-
キヤノン、NECの厳しい攻撃を受け続けるが、必死のディフェンスで応戦。自陣から連続攻撃を仕掛け敵陣22mライン付近でラック。出たボールを高城がサイドを突き、それを湯澤がフォロー。合わせて入った竹山に湯澤がナイスパス。竹山がゴール中央に走り込みトライ。田井中のコンバージョン成功。
[14-14]
-前半27分-
NEC、キヤノンのインゴールからのキックが中途半端となり、キヤノン陣22mライン付近でキャッチしたボールを素早くバックスに展開。キヤノンのディフェンスをずらしてトライ。コンバージョン成功。
[14-21]
-前半31分-
NEC、キヤノン陣22mライン付近のラックから出たボールをバックスへ展開。ライン際を走り切ってトライ。コンバージョン失敗。
[14-26]
-前半33分-
NEC、キヤノンのキックオフのボールを確保し、すぐさまバックスが大きく展開。キヤノンディフェンスのギャップをついて一気にトライ。コンバージョン成功。
[14-33]
-前半38分-
NEC、キヤノンゴール前10m付近のラインアウトから、左右に展開。最後はバックスが1:1を抜いてトライ。コンバージョン失敗。
[14-38]
-前半43分-
キヤノン、敵陣10mライン付近のNECボールラインアウトをターンオーバー。フォワード、バックス一体となって連続攻撃を仕掛けたが、最後は逆にターンオーバーされ、NECがボールを蹴り出して前半終了。
[14-38]
-ハーフタイム-
OUT【宍戸 要介】⇒IN【立川 大介】
OUT【山本 貢】⇒IN【坂下 拓也】
OUT【山路 泰生】⇒IN【金 光模】
OUT【湯澤 奨平】⇒IN【小笠原 大樹】
OUT【アルベルト・ヴァンデンベルグ】⇒IN【甲斐 洋充】
OUT【清水 直志】⇒IN【マーフィー・レイルア】
OUT【竹山 浩史】⇒IN【神白 拓】
OUT【高根 修平】⇒IN【鷹クロフォード アストン】
-後半00分-
NECのキックオフで後半開始
[14-38]
-後半5分-
NEC、キヤノンゴール前5m付近のスクラム。バックスへ展開し左隅にトライ。コンバージョン失敗。
[14-43]
-後半17分-
キヤノン選手交代
OUT【高城 良太】⇒IN【田原 圭祐】
OUT【谷崎 潤平】⇒IN【岩井 陸雄】
-後半18分-
NEC、キヤノン陣10mライン付近でバックスが素早く展開し、キヤノンディフェンスのギャップをついてトライ。コンバージョン成功。
[14-50]
-後半22分-
キヤノン、ハーフウェイ付近のラックから左右へ展開。右サイドライン際を新井が大きくゲイン。一旦ラックを形成し、出たボールに走り込んだ田井中持ち込みそのままトライ。コンバージョン失敗。
[19-50]
-後半28分-
キヤノン選手交代
OUT【鷹クロフォード アストン】⇒IN【吉岡 耕】
-後半35分-
キヤノン、ハーフウェイ付近からフォワード、バックス一体となった攻撃。相手ペナルティからクイックスタート。マーフィー・レイルアが持ち込み大きくゲインし、さらに左右に展開。最後は田原⇒田井中⇒甲斐とつなぎ、甲斐がそのままトライ。コンバージョン成功。
[26-50]
-後半42分-
キヤノン、最後まで反撃を続けたがトライは奪えずノーサイド。
[26-50]
-
- 永友 洋司 監督
前半と後半で全然違うチームでした。前半、先制のトライが取れて入りは良かったのですが、その後はバラバラになってしまいました。仕事をする人間が少なかったですね。チームのために自己犠牲ができる選手が少なく、フォワードはアピールというより自分勝手なプレーになっていました。今のチーム状況から、そのようなプレーは望まれているものではありません。我々は個々の力が弱いのは分かっているので、チームプレーができないのは大きな問題です。また、自分ができないのは周りのせいだ、という姿勢も目につきました。後半は次の選手に繋ぐプレーでいいトライもあり、ポジティブな感覚で捉えられる部分がありました。今の自分たちはトップリーグで簡単にはトライが取れないので、あとはチームプレーでどう守るか、というところが重要になります。来週一週間しっかり準備をして、九州電力戦にいい形で臨みたいと思います。
- 田井中 啓彰 選手
今日は上に行くためにアピールできるようにチャンレンジする、という気持ちで臨みました。でも前半はチームがバラバラになってしまいました。いいところもあったのですが、悪いところとの差が大きく、簡単にトライされる場面も多くて、内容は良くなかったです。去年の悪いところが出てしまった、という感じでした。次は絶対に勝たなければいけない試合なので、とにかく全員で気持ちを一つにして頑張ります。
- 鷹アストン クロフォード 選手
ミスが多く、ゲームプラン通りの試合ができませんでした。試合に出ている選手、ノンメンバー、また怪我から復帰した選手などが混じったメンバーでしたが、普段の練習から同じゲームプランを繰り返していますので、それ自体は理由になりません。やはりNECさんのプレッシャーが強かったですね。次の試合はお互い強く勝利を掴みたいと思っているチーム同士の戦いです。だからこそ元気を出して、緊張感を持って思いっきりプレーすることが大切だと思います。ベーシックな部分を練習で繰り返して、いいリズムを作って試合に臨みたいと思います。
- 阪元 弘幸 選手
自分の持ち味を出すべく体を張ってプレーしましたが、特に前半は全体に個人個人でラグビーをやってしまったという感じでした。ディフェンスのギャップを突かれて一発でトライされたり、まとまりがありませんでした。後半にその点がかなり修正できて、その点は良かったと思いますが、やはり前半でしたね。トップリーグでいい試合ができていて、チームの雰囲気も良いので、今日は勝ちにこだわりたかったのですが、残念な結果になってしまいました。でも早くトップリーグの試合に出られるように、次の機会もアピールできるように頑張ります。来週は本当に大事な試合なので、Bチームから盛り上げて、練習でAチームを押し上げていきたいと思います。
- 新井 光 選手
去年の借りを返すべく意気込んで臨んだのですが、特に課題のディフェンスが思っていたようにできず、借りは返せませんでした。NECさんは体も大きくプレッシャーが強かったですが、トップリーグはどのチームもそうなので、そういう相手にも通じるようにならないとだめですね。フィットネスには自信があるので、後半は少しずついい形になってきたのですが、やはり最初からいけるようにしないと、こういう展開になってしまいます。来週は、次の試合でチームが最高のパフォーマンスを出せるように、練習の頭から元気を出して盛り上げていきます。