キヤノン イーグルス vs クボタ スピアーズ


5 | 前半 | 22 |
0 | 後半 | 14 |



2012年12月29日(土) 13:00 キックオフ キヤノン スポーツパーク (東京都 )
サテライトリーグ 天候:晴れ
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
立川 大介 | 1 PR | |||
坂下 拓也 | 2 HO | |||
山路 泰生 | 3 PR | |||
湯澤 奨平 | 4 LO | |||
甲斐 洋充 | 5 LO | |||
高根 修平 | 6 FL | |||
清水 直志 | 7 FL | |||
トマシ・ソンゲタ | 8 No.8 | |||
髙城 良太 | 9 SH | |||
田瀬 慎之介 | 10 SO | |||
中田 慎二 | 11 WTB | |||
ロッキー・ハビリ | 12 CTB | |||
ティム・ベネット | 13 CTB | |||
新井 光 | 14 WTB | |||
田井中 啓彰 | 15 FB | |||
16 金 光模 17 ジョシュア・マウ 18 上田 聖 19 賀 忠亮 20 小笠原 大樹 21 神白 拓 22 竹山 浩史 23 鷹クロフォード アストン |
24 吉田 健 25 阪元 弘幸 26 谷崎 潤平 27 徳永 翔伍 28 守屋 篤 29 ジョセフ・ドリンクウォーター 30 高橋 和幸 |
リザーブ |
後半 00分 |
1 立川 大介→ 18 上田 聖 2 坂下 拓也→ 17 ジョシュア・マウ 3 山路 泰生→ 16 金 光模 4 湯澤 奨平→ 19 賀 忠亮 7 清水 直志→ 22 竹山 浩史 6 高根 修平→ 21 神白 拓 9 髙城 良太→ 24 吉田 健 13 ティム・ベネット→ 28 守屋 篤 11 中田 慎二→ 29 ジョセフ・ドリンクウォーター 10 田瀬 慎之介→ 30 高橋 和幸 |
交代選手![]() |
||
---|---|---|---|---|
後半 13分 | 8 トマシ・ソンゲタ→ 23 鷹クロフォード アストン | |||
後半 14分 | 12 ロッキー・ハビリ→ 25 阪元 弘幸 | |||
後半 19分 | 14 新井 光→ 26 谷崎 潤平 | |||
後半 25分 | 23 鷹クロフォード アストン→ 6 高根 修平 |
今シーズン3試合目となるサテライトリーグ戦の相手はクボタスピアーズ(以下クボタ)。今シーズンはトップイーストで全勝し、1月5日からのトップチャレンジで再昇格を目指している実力派のチーム。この日のクボタはトップチャレンジ本番を意識したメンバー構成だけに、ノンメンバー主体のキヤノンイーグルスは心して戦わなければならない。
-前半00分-
キヤノンのキックオフで試合開始。
-前半2分-
クボタ、キヤノン陣22mライン付近のラインアウトからバックスへ展開。スピードに乗って走り込んだ選手にパスが渡りトライ。コンバージョン成功。
[0-7]
-前半10分-
キヤノン、キヤノン陣でクボタの激しい攻撃を必死のディフェンスで凌ぐ時間が続いたが、バックス、フォワード一体となった攻撃でようやくクボタ陣へ進攻。10mライン付近でのファーストスクラム、クボタフォワードが力強さを見せている。
-前半14分-
キヤノン、さらにクボタ陣奥へ攻め込み、ゴール前5mのラインアウトからモールを形成し押し込むが、トライは奪えず点差はそのまま。
[0-7]
-前半16分-
クボタ、ハーフウェイ付近からバックス、フォワード一体となった攻撃でキヤノン陣へ攻め込みトライ。コンバージョン成功。
[0-14]
-前半18分-
キヤノン、自陣から連続攻撃でクボタ陣へ進攻。22mライン付近でクボタのペナルティ。いったんタッチへ蹴り出しラインアウトからモールを形成。グイグイと押し込み、最後はトマシ・ソンゲタがクボタゴールへ持ち込みトライ。コンバージョン失敗。
[5-14]
-前半26分-
キヤノン陣22mライン手前付近のスクラムから、クボタの猛烈な攻撃。左右に展開しキヤノンゴールへ攻め寄るが、キヤノンも連携の取れたディフェンスで対抗しターンオーバーして失点を防いだ。
[5-14]
-前半31分-
クボタ、キヤノン陣22mライン付近手前から右奥へキックパス。キヤノンディフェンスがボールを押さえたかに見えたが確保できず、こぼれたボールをクボタがフォローしトライ。コンバージョン失敗。
[5-19]
-前半35分-
クボタにシンビン。キヤノン、数的有利な状況で反撃開始。タッチキックで前進しクボタ陣22ライン付近のラインアウトからモールを形成。押し込みながらラックでフェーズを重ね徐々に前進。出したボールを右へキックパスを飛ばしたが、惜しくもキャッチできずクボタボール。クボタ、早い展開であっという間にハーフウェイ付近まで挽回。しかし、素早く戻った新井のナイスタックルでボールを止めた。
[5-19]
-前半41分-
クボタ、クボタ陣から攻撃を続けハーフウェイ中央付近でキヤノンのペナルティ。PGを選択し、これを決めて3点追加。
[5-22]
-前半45分-
両チームの攻防が続いたが、トマシ・ソンゲタがノーバインドの危険なタックルで一発シンビン。このまま前半終了。
ハーフタイム
キヤノン選手交代
OUT【立川 大介】⇒IN【上田 聖】
OUT【坂下 拓也】⇒IN【ジョシュア・マウ】
OUT【山路 泰生】⇒IN【金 光模】
OUT【湯澤 奨平】⇒IN【賀 忠亮】
OUT【清水 直志】⇒IN【竹山 浩史】
OUT【高根 修平】⇒IN【神白 拓】
OUT【髙城 良太】⇒IN【吉田 健】
OUT【ティム・ベネット】⇒IN【守屋 篤】
OUT【中田 慎二】⇒IN【ジョセフ・ドリンクウォーター】
OUT【田瀬 慎之介】⇒IN【高橋 和幸】
-後半00分-
クボタのキックオフで試合開始。キヤノン、14人でのスタートだがメンバーを10人入替え、気持ちも切り替えて挽回を図りたい。
-後半10分-
キヤノン、フォワード、バックス一体となった積極的な攻撃で、クボタゴール前まで攻め込みトライチャンスを作るが、細かいミスなどでトライには至らない。
[5-22]
-後半13分-
キヤノン選手交代
OUT【トマシ・ソンゲタ】⇒IN【鷹クロフォード アストン】
-後半14分-
キヤノン選手交代
OUT【ロッキー・ハビリ】⇒IN【阪元 弘幸】
-後半19分-
キヤノン選手交代
OUT【新井 光】⇒IN【谷崎 潤平】
-後半20分-
クボタ、キヤノン陣で攻撃を続けキヤノンのペナルティを誘う。キヤノンゴール前5m付近のラインアウトからモールで押し込みトライ。コンバージョン成功。
[5-29]
-後半25分-
クボタ、キヤノン陣10mライン付近の攻撃でキヤノンがペナルティ。タッチキックで前進、ラインアウトで確保したボールをバックスに素早く展開しトライ。コンバージョン成功。
[5-36]
-後半25分-
キヤノン選手交代
OUT【鷹クロフォード アストン】⇒IN【高根 修平】
-後半30分-
クボタの厳しい攻撃をキヤノンが必死に食い止める時間が続く。
[5-36]
-後半35分-
キヤノン、ハーフウェイ付近から久々の連続攻撃。吉田がクボタディフェンスの穴を早い動きで突いて大きくゲイン。フォワードがポイントに集結し、出したボールをジョシュア・マウが力強く前へ運び、そのままトライかと思われたがペナルティで惜しくもトライならず。
[5-36]
-後半40分-
ここまで両チーム、ハーフウェイラインを挟んでの攻防が続いた。クボタの最後の攻撃、キヤノン陣22mライン付近まで攻め込んだが、キヤノンのジョセフ・ドリンクウォーターがナイスタックルを決め、クボタのノックオンを誘ったところでノーサイド。
[5-36]
- 永友 洋司監督
いい形で終わりたかったのですが、望んでいたものとは違う結果になってしまいました。スコアゾーンに入ることはできているのですが、そこから自分たちのミスで取り切れないところが多かったですね。まだ我慢が足りていないと思います。取り切れなかった理由として確かにミスは多かったのですが、やはり一人ひとりの能力をもっと上げていかないといけないと感じます。コーチングでもっと個々の選手のレベルアップを図っていきたいと思います。
- 田井中 啓彰
ゲームキャプテン
入り10分を意識していたのですが、自分たちの反則から自滅してしまう部分が多く、そこが反省点です。今シーズン最後の試合になるかもしれないので、それぞれの選手が自分のプレーを精一杯やることももちろん意識していました。今年1年レベルアップを目標にやってきましたが、それはある程度達成できたと思います。でも若い選手はまだ遠慮がちにプレーしているように見えます。もっと出し切って欲しいと思いますね。
- 小笠原 大樹選手
まだ足りない部分があると痛感しました。でも今年1年レベルアップを目標にやってきて、成長したところはたくさんあります。フォワードに変わって2年ですが、体を当てるのが楽しくなってきました。自信もついてきました。今年はセットプレーの安定を一番の目標にやってきましたが、今日もラインアウトのコーラーをするなど、たくさんチャンスを与えてもらっています。それに応えられるようにこれからも頑張ります。
- 上田 聖選手
スクラムがまだしっかりできていないので、もっと頑張らないといけないですね。先週の豊田自動織機さんと今日と2週続けてみて、ヒットなどで負けているとは思いませんが、スクラムが組めなければ何も始まらないので、やはりスクラムですね。今年はとにかくスクラムにフォーカスしてやってきましたが、自分の中ではだいぶ分かってきたので、あとは体を作ってもう少し大きくなって、安定したスクラムができるように頑張ります。
- ジョシュア・マウ選手
いいファイトを見せられたと思いますが、ファイトし過ぎてペナルティを取られてしまうことがあって、そこは反省点です。あとはスクラムで何度か落ちてしまいました。練習でスクラムをたくさん組んで、1試合を通して落ちないスクラムが組めるようにしたいと思います。ラインアウトでのスローイングで奥に投げた時、高さが足りずカットされてしまったのは練習で修正が必要です。きついところでもっと動いて走れるようになりたいですね。これからも頑張ります。