| インジュアリータイム |
怪我の手当のために失った時間を、延長する時間。サッカーのロスタイムとほぼ同義。 |
| コラプシング |
故意にモールやラックを崩した。相手ボールのペナルティキックとなる。 |
| シンビン |
危険、不正なプレーや反則を繰り返した場合に命じられる、10分間の一時退場処分。 |
| スクラム |
フォワード8人ずつで押し合ってボールを争奪する、ラグビーの代表的なプレー。 |
| スクラムホイール |
90度以上スクラムが回ってしまった。相手ボールのスクラムとなる。 |
| スローフォワード |
前にパスを出してしまった。相手ボールのスクラムとなる。 |
| タックル |
ボールを持った選手の体を捕らえ地面に倒す行為。相手の前進を阻止する重要なプレー。 |
| タッチキック |
ペナルティーキックをもらった際に、タッチラインの外へ狙って蹴り出すキック。 |
| ターンオーバー |
相手ボールを奪い、攻守逆転すること。 |
| ノックオン |
ボールを前に落としてしまった。相手ボールのスクラムとなる。 |
| ハイパント |
前方に滞空時間が長くなるように高く蹴り上げるキック。味方がボールに追いついてマイボールになることを狙う。 |
| ハンドオフ |
ボールを持ったプレーヤーが、タックルさせないように相手を手で突き離すテクニック。 |
| フリーキック |
相手の反則によって与えられる。ゴールは狙えない。 |
| ブレイクダウン |
ボールを持った選手がタックルで倒されたりしてできる密集状態のこと。 |
| ペナルティキック |
相手の重い反則によって与えられる。ゴールを狙うことができる。 |
| モール |
ボールを持って倒れていないプレーヤーを中心に、双方3人以上が立った状態で組み合った状態。 |
| ラインアウト |
タッチにボールが出た場合、2列に並んだプレーヤーの間にボールをスローインすることで試合を再開すること。 スローインはタッチにボールを出した相手チームが行うが、ペナルティキックで蹴り出した場合はマイボールとなる。 |
| ラック |
タックル後など、地面にあるボールに対し双方3人以上が立った状態で組み合った状態。 |