
今村BKコーチがオーストラリアでコーチ研修を受けてきました。研修の目的は世界最高峰のラグビーを目で見て肌で感じることにより、新しい情報を得ることです。
また、別のチームを見ることにより、ラグビーに対する視野が広がり、いろいろな選択肢を増やすことなどです。
今回の研修先は首都キャンベラにあるブランビーズ(BRUMBIES)です。今シーズンまでヘッドコーチとしてお世話になったアンディー・フレンドの紹介で、試合から、ミーティング、トレーニングなどを見学させてもらいました。チームに一週間帯同することにより、試合が終わってから次の試合に向けて、どのようにチームを作っていくのか、というルーティンを知ることができました。そのすべてを間近でみることで、選手やコーチの雰囲気を肌で感じる事ができました。

率直に感じたことは、一週間の流れやミーティング、トレーニングはキヤノンイーグルスでやっているものと、それほどかけ離れたことはやっていませんでした。
ただ、そこに対する選手の関わり方や意識の高さには驚かされました。
ミーティングでの選手の関わり、トレーニングでの集中力、チーム内の強い絆、というものを肌で感じとる事ができました。
ブランビーズは全員がプロという環境にあることで時間の使い方にはチーム内の差はありますが、選手個々の意識の高さは我々としては見習わなければいけない部分がたくさんあるように感じました。そしてイーグルスのコーチとしてどのように選手の意識を変えていくか、技術面以外のところでの選手との関わり方に新しい課題を感じました。そういう意味ではイーグルスの伸びしろが、まだまだあると感じました。

その他にもトレーニングで参考になるものもたくさんありましたし、短い期間でしたが来シーズンに向けて更にレベルアップするための有意義な研修となりました。今後のキヤノンイーグルスの強化に繋げるようにしていきたいと思います。
今後のキヤノンイーグルスにどうぞご期待ください。