2013年8月23日(金)、キヤノンスポーツパークに日野自動車ラグビー部 レッドドルフィンズ(以下日野自動車)を招いて、今シーズン9戦目となる練習試合(40分×2本)が行われました。
プレシーズンマッチ最終戦となるだけに、公式戦メンバー入りの狭き門通過を目指し、持てる力を存分に発揮して欲しい試合です。

前半
個々のポテンシャルを活かし大きくリード
予定通り17時に日野自動車のキックオフで試合開始。
キヤノンイーグルスのスターティングメンバーは以下の通り。
1 | 宍戸 要介 |
---|---|
2 | 坂下 拓也 |
3 | 山路 泰生 |
4 | ケーン・トンプソン |
5 | 高根 修平 |
6 | 小笠原 大樹 |
7 | マーフィー・レイルア |
8 | 鷹クロフォード アストン |
9 | 天野 寿紀 |
10 | 田井中 啓彰 |
11 | 菅谷 優 |
12 | 阪元 弘幸 |
13 | 守屋 篤 |
14 | 藤本 健友 |
15 | オマール・スライマンケル |
リザーブメンバー
金子 大介 |
上田 聖 |
吉田 健 |
森田 慶良 |
中田 慎二 |
開始早々からキヤノンが積極的に攻撃を仕掛け、阪元がディフェンスを振り切り先制トライ。その後もキヤノンの勢いは続き、激しいコンタクトプレーに加え、スペースへの走り込みが光った阪元が3本のトライ。また新加入の菅谷も、自慢の俊足を飛ばして2トライを奪うなど、各選手が個性を活かしたプレーで得点を重ね45-0とした。
前半終了直前、日野自動車がキヤノンゴール前5m付近のラインアウトからモールで押し込み、あわやトライかと思われたが、キヤノンフォワードが体を張ってトライを阻止。結局前半を45-0で折り返した。


キヤノンの選手交代
前半43分
高根 修平 | ⇒ | 吉田 健 |
---|
後半
キヤノンらしい攻撃的な姿勢を貫いて快勝
キヤノンの選手交代は以下の通り。
宍戸 要介 | ⇒ | 森田 慶良 |
---|
キヤノンのキックオフで後半開始。
後半もこのままのペースを守りたいキヤノンだったが、後半3分、日野自動車がハーフウェイ付近から右へ展開。一気に加速してそのままトライ。コンバージョンも決まって45-7。
連続トライで差を縮めたい日野自動車と、これ以上の失点は防ぎたいキヤノンの一進一退の攻防が15分近く続いたが、キヤノン阪元がこの日4本目となるトライを奪うと、その後はキヤノンペース。スライマンケルの縦横無尽のランニングプレー、また後半からフランカーに入った天野が、ボールチャージからそのままトライするなど、キヤノンらしい攻撃的なラグビーを貫いた。結局5本のトライを加えて後半のスコアは40-7。合計85-7でノーサイドとなった。
日野自動車の激しいアタックにも、怯まず果敢なタックルを続けたディフェンス。またバックス陣のスピードに富んだ積極的なアタックが印象的な試合だった。
試合後の永友監督は、「ボールを持っていない選手の動きが良かったですね。ラグビーに対する姿勢も非常に良く、リーグ戦に向けて勢いをつけてくれました。来週の練習にもいい雰囲気で入れます。


トップリーグに向けていい準備ができています。去年通用しなかった壁を乗り越えられるよう、覚悟を持って臨みたいと思います。その壁を乗り越えられれば、キヤノンはまた新しい文化を築くことができます。チーム全員が一つになって、自信を持ってチャレンジしていきたいと思います。今シーズンも応援を宜しくお願いいたします。」
またアンディ・フレンドヘッドコーチは、「先週と今日の試合は非常にいい内容で、選手たちは自信のほどを見せてくれました。トップリーグ初戦の東芝はフィジカルが強く、キヤノンとは違うスタイルのラグビーをするチームですが、相手がどんなスタイルでもキヤノンのラグビーをすることが重要です。選手たちは去年よりサイズアップし、スピードも上がっています。そして何より自分たちがすべきことを良く理解しているので、チームは非常にいいコンディションにあると思います。開幕が楽しみです。」


今日もファイト溢れるプレーを見せてくれた阪元選手は、「個々のアピールは良くできたので、試合に出なかった選手に対していい刺激になったと思います。トップリーグは1試合目から手強い相手ですが、自分たちの形を80分間出せれば、上位チームに対しても勝機はあると思っています。みんなが開幕戦を楽しみにしているので、あと一週間、いい雰囲気で準備をしていきたいと思います。」
プレシーズンマッチ9戦を通じて順調に仕上がってきたキヤノンイーグルスは、8月31日(土)から始まるトップリーグ1stステージに臨みます。初戦の相手はトップ4常連チームの東芝ブレイブルーパス。昨年15-21と僅差で敗れただけに、何としても勝利をもぎ取りたい相手です。たくさんの皆さんにご来場いただき、熱い応援をよろしくお願いいたします。
- *試合に関する詳細情報は、下記キヤノンイーグルス公式サイトよりご確認ください。